更年期である40代50代になってきて、ズボンの上にのっているお腹のお肉や、二の腕でプルプルしているお肉が気になっていませんか?
気になりますよね~。私の50歳の母も毎日毎日気にしては、いつも私に「私のお腹ってあれぐらい?」、テレビのダイエット企画に出てくる人を見ては「私とあの人どっちが太い?」としつこく聞いてきています(笑)
このまま放置してしまっては、常に周りの目を気にして過ごすことになってしまいますよね。
そこで私は大学の頃に学んだ運動学を基に、母にダイエットをしてもらおうと、50代の母でもできる運動方法を教えたところ見事4キロの減量に成功しました!
この記事では、更年期になるとなぜ太るのか、そして50歳の母がダイエットに成功した方法をご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。
更年期ってなぜ太る?やせにくいのはなぜ?
40代50代になり、更年期を迎えると一般的に太りやすくなります。
これは、加齢に伴う基礎代謝の減少と女性ホルモンの減少が主な原因になっています。このそれぞれの原因について簡単に説明します。
基礎代謝の減少
1日に何もしなくても消費するエネルギーのことを、「基礎代謝」と言い、この基礎代謝は20代がピークで、40代を境にだんだんと減っていき、60代で急に減ります。
そのため更年期である40代50代は基礎代謝が減少しており、いつも通りに食べていつも通りの生活を送り、いつも通りの運動をしていても、太ってしまうわけですね。
私の母も、犬を飼い始めて散歩するようになったにも関わらず、どんどん太っていきました(笑)
女性ホルモンの減少
「エストロゲン」という女性ホルモンを聞いたことありますか?
エストロゲンは女性の健康や美しさをサポートしている女性ホルモンで有名ですが、このほかに、脂質の代謝機能もサポートしてくれています。
このエストロゲンは更年期になると減少します。
それにより脂肪の代謝が悪くなって内臓脂肪がたまりやすくなります。その結果、太りやすい体になってしまうんですね~。
母の昔の写真を見たところお腹周りがとてもすっきりして思わず二度見していまいました。
マイナス4キロ!更年期に無理なく続けられるダイエット法
次は実際に、更年期真っただ中の私の母が4キロの減量に成功した方法をご紹介します。痩せたい人必見です!
有酸素運動を行う
有酸素運動は少し息が上がるぐらいの運動なので、運動が苦手ですぐやめてしまう人や、更年期で体力が低下した人にぴったりの運動です。
- ウォーキング
- スイミング
- ジョギング
- 縄跳び
- サイクリング
などなど
私の母は縄跳びを30分ほど毎日続けていました。跳び方は自由ですが、とにかく止まらず飛び続けることがポイントです。
ウォーキングやジョギングであれば20分程度行うことをおススメします。
この有酸素運動は脂肪燃焼だけでなく、代謝アップにもつながるのでぜひやってみてください。
母は縄跳びをやっていましたが、私のおすすめはサイクリングです。
いつもより少し遠いスーパーにサイクリングがてら買い物に行けば、効率よくダイエットできますよ。
食生活の改善
改善というよりは、タンパク質、ビタミン、繊維を含んだいろいろな食材をバランスよく食べることを意識するようにしてください。
私の母の場合、きちんと3食食べておらず、時間もバラバラだったり、1日1食や1日5食と、とても不規則だったので、きちんと決まった時間に、バランスの良い食事をとるようにアドバイスしました。
無理に成分を覚える必要はないので、偏った食事をやめ、3食食べるようにしてくださいね。
また、食事の際は食べる順番に気を付けてください。
ベジファーストという言葉があるように、最初に野菜、次にお肉、炭水化物、デザートという順番で食べてください。そうすることで、糖の吸収を抑えてくれます。
おススメの食材は、豆腐や納豆などの大豆食品です。
大豆食品に含まれる大豆イソフラボンは、女性ホルモンのエストロゲンに似ており、脂質の代謝をサポートしてくれます!
間違ったダイエットはやめる
早く痩せたいがために過度なダイエットをしてしまう場合があります。ですが、更年期は代謝が下がっているため、若いときと比べて痩せにくくなっています。
極端な食事制限や、短期間でのダイエットなどの無理なダイエットは、健康に害まを与えてしまうのでやめましょうね。
逆に、さらに代謝を悪くしてしまうこともあるので無理は禁物ですよ。
実際、私の母も4キロ落とすのに3か月かかっています。何度か心折れかけていましたが、たまにご褒美でなんでも食べていい日をつくったり、休息の日を作ったりと工夫をしてダイエットをしていました。
間違ったダイエットをして、逆効果になるよりも、長いスパンで楽しく痩せることができた方が嬉しいですよね。
まとめ
更年期太りは、毎日の過ごし方次第で解消することができます。長期的な戦いにはなりますが、自分のペースで自分に合った方法を見付けてくださいね。
コメント