今年も早いもので、もうそろそろ子どもの日…ずばり、鯉のぼりの時期ですね!
しかし、マンション等の集合住宅にお住まいの方は、いざ鯉のぼりを飾るとなったときに「どのぐらいのサイズの鯉のぼりを飾ればいいのか」と頭を悩ませていませんか?
かく言う私もマンションに住んでいる時に、どのぐらいのサイズにするかですごく悩みました。
「せっかく鯉のぼりを買ったのに、サイズが合わなくて飾れない!」なんてことになったらお子さんもがっかりしますよね。
そこでこの記事では、マンションにお住まいで鯉のぼりのサイズにお悩みのあなたに、最適な鯉のぼりの選び方をご紹介いたします!
ぜひ参考にして、お子さんと素敵な思い出を作ってくださいね。
マンションに鯉のぼりを飾る場合の最適サイズはズバリこれだ!
バルコニーに飾るなら1.2m~1.5m
ある程度の広さがあれば、マンションのバルコニーに飾る方法が使えます。バルコニーに飾れば、外から風に揺られる鯉のぼりを楽しむことができますよ~!
サイズは1.2m~1.5mぐらいの物がオススメです。あまり大きいサイズを選ぶと、お隣さんや下の階の方のご迷惑になってしまうので、周りに干渉しないサイズの鯉のぼりがオススメです。
また、鯉のぼりのスタンドには、バルコニーの手すりに固定するタイプのスタンドと、バルコニーの床に置いて使うタイプのスタンドの2種類があります。
手すりに固定するタイプのスタンドは、バルコニーの手すりの形状によっては固定出来ない場合があるので、手すりの形状に関係無く使える床に置くタイプのスタンドの方をオススメします。
ただ、マンションによってはバルコニーに大きい物を置くことや、そもそも物を置くことを禁止していることもありますので、自分の住んで居るマンションの規則などを確認してから飾りましょう。
室内に飾るなら1.2m以下
室内で鯉のぼりを飾るなら、鯉のぼりを平たくして壁に吊るす方法があります!ただ、室内にこの方法で飾るときはあまり大きい鯉のぼりは向きません。
なので、1.0m~1.2mのサイズの鯉のぼりがオススメです。1.2mを超えるものだと飾れる場所が限られてきます。
平たくして壁に吊るす方法以外で、「室内でも外と同じように竿を使って飾りたい!」という人は、もう少し小さめの1.0m以下の鯉のぼりを選ぶと良いですよ~。部屋に圧迫感を出さないためにも大きすぎる鯉のぼりは避けましょう。
置物なら高さ30㎝程度
室内用の鯉のぼりには飾りが付いたおしゃれな物もあり、種類が幅広いですサイズも様々で、高さ15㎝程度の物もあれば高さ70㎝以上の大きな物があったり…。
そんな多種多様な鯉のぼりの中で私がオススメするサイズは、高さ30㎝程度の鯉のぼりの飾りです。
室内に飾るとなると、棚やテーブルの上もしくは床に直接置くことになります。私も室内用に高さ30㎝程度の鯉のぼりの飾りを買って、低めの棚の上に飾りました。
高さ30㎝程度の鯉のぼりの飾りは大きすぎず、でも目につきやすいちょうど良いサイズでした。
背の低い子供でも見やすい大きさを選んであげましょう。
マンションに飾る鯉のぼりのオススメはコレ!一覧でご紹介☆
マンションに飾る鯉のぼりにオススメな物の長所と短所とサイズを一覧でご紹介しますので、あなたにピッタリな鯉のぼり選びの参考にしてください。
バルコニーの手すりに固定して飾るタイプ
サイズ 1.2m~1.5m
長所
設置後に角度が変えられる物もあります。また、雨が降っている日でも内側に向けて設置することで天気に関係なく楽しむことができます。
短所
バルコニーの手すりの形状によっては設置できない場合があります。また、取付が甘いと強風などで落下してしまう危険性があります。
こんなモノがおすすめです。

バルコニーの床にスタンドを置いて飾るタイプ
サイズ 1.2m~1.5m
長所
こちらも設置後でも角度が変えられるものがあります。重りでしっかりスタンドを固定できるので強風でも倒れづらいのも特徴です。
短所
鯉のぼりの竿の長さによりますが、竿が長い鯉のぼりだと内側に向けて設置することができませんので、雨が降っている日は鯉のぼりを楽しめません。
こんなモノがおすすめです。

室内の壁に平たくした鯉のぼりを吊るすタイプ
サイズ ~1.2m以下
長所
天気に左右されずに飾ることができます。外用に買った鯉のぼりも小さめのものなら使いまわすことができます。
短所
室内なのでサイズに制限があり、あまり大きな鯉のぼりは飾れません。
室内の床に直接置いて飾るタイプ
サイズ 0.5m~1.5m
長所
天気に左右されずに飾ることができます。また、耐荷重をあまり気にせず棚やテーブルに比べて大き目の鯉のぼりが飾れます。子供が間近で見ることができ、鯉のぼりと触れ合うこともできます。
短所
子供が触りやすいので、誤って倒して下敷きになってしまう危険性があります。
室内の棚やテーブルの上に置いて飾るタイプ
サイズ 高さ30㎝程度
長所
こちらも天気に関係なく飾ることができます。小さめの鯉のぼりを選べば、インテリアとして部屋に馴染みやすく、片付ける際の収納に困りません。
また、その日の気分によって棚やテーブル、玄関など様々な場所に簡単に移動できます。
短所
あまり小さいものだと、存在感がありません。また、小さいものは子供が口に入れてしまうかもしれないので置き場に注意が必要です。
こんなモノがおすすめです。
まとめ
マンションにオススメな鯉のぼりのサイズのご紹介はいかがでしたでしょうか?あなたにピッタリ合う素敵な鯉のぼりが見つかりますように。
コメント