不要になったアプリをアンインストールしたはずなのに、また出てきている?!
アンインストールしようとするとエラーが出てきたり、そもそもプログラムの中にアンインストールの項目がない?!あなたもこんな経験はございませんか?
アンインストールしたのに復活していたり…。
そんなしつこめアプリをキレイにアンインストールするために、試せる方法をお伝えします。何故か消えない、に困った時には是非試してみてくださいね。
まずは確認!あらゆる方向からアプリをアンインストールしてみる方法
消したいアプリのアンインストール方法を確認してみましょう。アンインストールの方法は実は何種類もあったりします。
スタートメニューからアンインストール
スタートメニューのすべてのプログラムから開く時に、フォルダ形式になっていて「アンインストール」の項目があるものはここからアンインストールを試してみてください。
実際のファイルからアンインストール
すべてのプログラムにはアイコンだけでアンインストールの項目が無い場合、右クリックをして「ファイルの場所を開く」を押してください。
そこにアンインストールの項目が入っているかを探します。
ここにある時はほぼ英語表記ですので「uninstall」になっています。
写真の例ではフォルダがありましたね。中を開いて、「.exe」のファイルを探して開きましょう。
「.exe」という形式は実行ファイルと呼ばれていて、プログラムを実行してくれるボタンです。直接「uninstall.exe」という名前になっているものもあります。
コントロールパネルからアンインストール
これらが見当たらなかった場合「コントロールパネル」からプログラムのアンインストールを選ぶ方法もあります。
コントロールパネル内にある「プログラムのアンインストールまたは変更」という項目ですが、ここにはアンインストール済みの名前も載っています。
削除済みのアプリを押して「アンインストールと変更」ボタンを押すとインストールが始まってしまうこともあるので要注意です!
あれ?これ消さなかったっけ?と思って押してみるとインストールが始まってしまうこともあるので、その時は落ち着いてからもう一度消しましょう。
それでも消えない場合のチェック項目
再起動してみる
様々な方法で「アンインストール」を行っているのにエラーが出たりして消えていない。そんな時に試してほしいのは、まずは再起動です。
再起動後にまたアンインストールすると上手く行くことも、十分にありえます。
常駐系のアプリは終了させる
そして常駐系のアプリ、ウィルス対策やツールバーなどは開いた覚えが無くてもスタートと同時に起動していたりします。
また、閉じたつもりでも画面を閉じただけで右下の小さなアイコンで起動し続けていることもあります。もう一度チェックしてしっかりアプリを終了させましょう。
アンインストールがエラーになっている
また、アプリ自体がインストールに失敗している場合や、OSのバージョンアップをした時などにレジストリが書き換わってエラーが発生している可能性もあります。難しい話ですね。
簡単に言うと、パソコンの持つインストールした時の情報(レジストリ)と今現在のプログラムの情報が合わなくなったり、ファイルが足りないとエラーが出てアンインストールが止まってしまうのです。
こういった場合にはもう一度、今度はインストールをし直して最新版にしてからアンインストールしてみるというのも有効ですよ。
これだけやってもまだ消えない場合の対処法
これらを全てチェックして、対策したけどやっぱりだめだ…そんな時にはもう打つ手はないのでしょうか?
製造元のホームページをチェックする
製造元のホームページを覗いてみましょう。Q&Aでエラー報告が上がっている可能性があります。
パソコンをセーフモードで起動してからのアンインストールやアンインストールに特化したアプリを入れて、試してみるという手もありますし、最悪パソコン自体のリカバリという手も。
専門的になるようなら放っておくのも手
ただここまで来るとかなりパソコン内部に関わってきますのでリスクも発生します。
ウイルスとは違いますので、あまり害の無いアプリなら放っておくのも1つの手かもしれません。
それでもどうしても消したーい!という場合には専門家に相談してみると良い手段があるかもしれませんよ
まとめ
これは個人的な話ですが、以前消したと思ったのにまた出てきてる?と思ったアプリがありました。
ツールバーで画面の下の方に常駐していたり、インターネットを開くと出てきたりするアプリなのですが、実際にはアンインストールできていたのです。
ただ、他のアプリのアップデートと一緒にインストールされていたのです。
アップデートのお知らせをよく見ずに「OK~☆」としていたらどさくさでインストールされていました。しかも何気にアップデートが頻繁!
同じ会社が作った物だからちょっと入れてくんない?というノリで入ってきていたのに気付いてから項目見つけてはチェックを外してインストールを防いでいます。
このように本当はアンインストールできてるんだけど、後日そっとインストールされていたというパターンもありますので、アップデートの項目はたまにチェックしてみてくださいね。幸いここに気が付いてからは復活していません。
コメント