今流行りの食パンですが、一斤購入しても一人暮らしだと2,3日では食べきれなく期限切れになってしまいそのため冷凍する人は多いですよね。
でも冷凍パンを焼くと何か美味しくできないなーなんて思っているあなた!冷凍食パンを美味しく解凍する方法をご紹介したいと思います。
冷凍食パンを美味しく食べたい!上手な解凍方法は?
私は以前は冷蔵庫に食パンを保存してよく失敗をしていました。
冷凍するようになってからもラップに包まずにフリージングパックにそのまま入れて冷凍してしまったり。ちょっとしたコツがあるのです。
食パンにはデンプンが含まれています。デンプンは0℃に近いほど劣化が進んでしまいます。
ですから3℃から5℃に保たれている冷蔵庫は劣化を進ませてしまうので食パンは冷凍が適しているのです。まずあなたの冷凍方法は正しいですか?
正しい冷凍方法
- 使う大きさを考えてカットする。
- 一枚ずつ空気に触れないようにピッタリとラップかアルミホイルで包む。小さく切り分けたものも一回に使う分ずつピッタリと包むことで冷凍焼けを防止できる。
- 一回使う分ごとにフリージングパックに入れ適度に空気を抜く。しっかりと空気を抜きすぎるのも食パン本来のフワフワ感がなくなってしまうので気を付けましょう。
- 金属トレーなどを使って素早く冷凍する。しっかりと冷凍しないと冷凍焼けやなど劣化してしまいます。
また冷凍庫の開け閉めをなるべく減らし、良い保存状況でも2週間くらいを目安が目安です。また食パンは臭いを吸収しやすいですから近くに保存する食材に気を付けてくださいね。
上手な解凍方法
8枚切りくらいの厚さでしたら、いつもと同じように凍ったままトーストできます。
厚めの場合は表面だけが焼けて中まで温まっていないという焼きムラができてしまいますので、
自然解凍をしてからトーストすると美味しく食べられますよ。
万が一、霜などが付着していたらキッチンペーパーなどで包んで自然解凍すると霜も一緒に取れます。自然解凍する時間がない場合は600Wのレンジで30秒ほど温めてからトーストしても。
しっとりとした食感を味わいたい方は、霧吹きなどで水を付着してから焼くのがおすすめです。
また食パンに焼き色を付けたくない方はアルミで包んでトーストするとふわふわな食感が味わえます。
冷凍のままで出来る!美味しくて簡単なアレンジレシピ
冷凍食パンのアレンジは無限です。コツをつかめば毎日の朝食にとても重宝なので、ぜひ作ってみてくださいね。
アレンジして作ってから冷凍保存
ピザトースト
- 食パン一 1枚
- ベーコン 1枚またはサラミ4枚
- 玉ねぎ(スライス) 適量
- ピーマン 1/4
- ピザソース(市販のもの) 適量
- ピザ用チーズ 好みの量
食パンの上にピザソースを塗り、具材をトッピングしてピザ用チーズを散らします。
(ピザソースがない時はケチャップ小さじ2、マヨネーズ小さじ1、にんにくすりおろし少々またはにんにくチューブ、クレージーソルト少々でも代用できますよ。)
このまま一枚ずつラップでしっかり包み冷凍保存できます。食べる前日の夜に冷蔵庫に移しておくか、厚くなければ解凍せずそのまま5,6分トーストしても。
食パンにマヨネーズでトッピング
基本は小さじ2程度のマヨネーズを塗ります。その上にトッピングするだけです。私がよく作るアレンジの組み合わせは以下になります。
- 焼きとり+万能ねぎ
- きんぴらごぼう+万能ねぎ
- ツナ+コーン
- しらすと万能ねぎ
- アボカド+ベーコン
- アボカド+かにかま
最後にピザ用チーズを散らします。
一枚ずつしっかりとラップで包んで冷凍保存できます。自然解凍してから焼く方が焼きムラを防げますよ。
食べるときは冷凍庫から出して5分ほど室温に戻してからオーブントースターで5,6分焼きます。
冷凍した食パンをアレンジする
ハニートースト
- 食パン 1枚
- バター 大さじ1と1/2
- はちみつ お好み
冷凍のまま、普段より多いかなくらいのバターを塗りトースターで焼きます。
バターを塗っていない部分がキツネ色になってきたら取り出します。お皿に乗せてはちみつをたっぷりとかけて出来上がりです。
フレンチトースト
- 食パン 1枚
- 卵 1個
- 牛乳 50cc
- 砂糖 大さじ1
- バター 大さじ1
- 粉砂糖 適量
卵、牛乳、砂糖を混ぜて卵液を作り、その中に冷凍の食パンを浸しておきます。(時間がなければレンジで解凍してから。パンをカットすればより焼きやすいです。)
フライパンにバターを溶かし卵液をしっかり吸収した食パンを焼きます。焼きあがったら粉砂糖を振りかけ、お好みでメープルシロップやはちみつをかけます。
万が一、冷凍食パンを長期保存してしまい乾燥してしまったら
すぐ廃棄しようとは思わないでくださいね。おろし金ですり下ろしてパン粉をして活用できますよ。
とにかく冷凍焼けを防ぐためには、空気を抜く、急速冷凍する、ラップ(もしくはアルミホイル)でしっかり包む。
フリージングパックに一回分の食パンを入れ一度に使い切ることを忘れずに。
まとめ
せっかく手に入れた大切な食パンです。最後まで美味しく食べるために少し手間はかかりますが。
しっかりと朝食を食べれば、一日元気に過ごせますよ。あなたの生活に少しでもお役に立てば嬉しいです。
コメント