毎年誕生日とは別にある母の日のプレゼントにいつも悩みます…。毎年あるのでプレゼントの案が尽きたりしませんか?
カーネーションのような定番のお花は喜ばれると思いますが、たまにはお花以外のものを贈りたいと思うこともありますよね。
今回は母の日の贈り物で、お花以外でおすすめのものをご紹介します!ぜひ参考にしてみて下さい♪
母の日に贈るお花以外の贈り物4選!
プレゼントを選ぶコツとしては、お母さんの好きなものや得意なことなどに関係するものを贈ることです!
料理が好きなら便利な調理道具を、ウォーキングが好きなら新しいウォーキングシューズをプレゼントする、などです♪
特に思いつかないという場合でも大丈夫!以下におすすめの贈り物を4選ご紹介します!ではさっそく1つずつご紹介していきます!
スイーツや紅茶をプレゼントする!
高価なスイーツや紅茶などは、いつもは自分で買うことは少ないかと思います。
だからこそ、母の日に少し高めのスイーツなどをプレゼントするのも良いかと思います。紅茶は健康や美容にも良く、もらうと嬉しいものです♪
血糖などを気にしていたり甘いものが苦手な人であれば無理にスイーツにせず、別のものを選ぶか、甘さ控えめなものを選んでみて下さい♪
ハンドクリームやバスソルト、コスメなどの美容セットを贈る♪
毎日家事をこなしていると手荒れ問題があります。そのため、ハンドクリームを贈ると喜んでくれるはずです!それに、ハンドクリームは何個あっても使えます。
私のお母さんは各部屋に置いていたり、お出掛け用のポーチに入れていたりと、使いたい時にすぐに使えるようにしているようです♪
バスソルトで疲労を回復したり、お肌をツルツルにしてくれたりと、普段気をつかえないようなことに気をつかわせてあげられます!
また、おすすめのコスメを買ってプレゼントするのも喜ばれます!
口紅などは自分で買うと同じような色になりがちです。なので、普段自分で買うことのないようなカラーの口紅をプレゼントしてみるともらう方も嬉しいと思います!
全身のコーディネートを組んでプレゼントする!
コスメと同じように、どうしても同じような系統の服を買いがちになってしまったり、年相応の服ばかり着ている人には、あなたがコーディネートを組んであげましょう!
私のお母さんも似合う色や形の服があるのに「こんなの若い人が着る服だよ。買うのも恥ずかしい…。」と敬遠しています。
「こんな服が似合うんだよ!」ということを伝えてあげられるので、お母さん若返り大作戦もできちゃいます!笑
買う時には連れて行って試着をしたりして決めて下さいね♪似合うと思ったけど微妙だった…ということもあります。笑
私のお母さんが、「子供との買い物は嬉しい」とよく言います。
どんな服を選ぶかももちろん大切ですが、一緒に買い物をするだけでも喜んでくれるはずですよ♪
旅行券や食事券をプレゼントする!
旅行が好きな人であれば旅行券を贈ったり、食事券を贈るのも良いです♪
旅行券となると値段も高いので、兄妹がいる人はみんなからという風にしてプレゼントするのをおすすめします!
いつも家事をしてくれているお礼に、のびのびと羽を伸ばさせてあげましょう♪
母の日の贈り物は形のあるものじゃなくてもいい!
そうです、贈り物は形がなくてもいいんです!大切なのは気持ちです。
もちろんお花も嬉しいと思いますが、毎年惰性で贈るお花よりも形がなくてもお母さんのことを想ってしてくれることの方が何倍も嬉しいはずです。
以下に形のない贈り物編をご紹介しますね♪
おすすめのカフェやお店めぐりをする!
お母さんくらいの年代になると、仕事と家事もあったりで、なかなか街に出ておしゃれなカフェめぐりなどをすることが少ないのではないかと思います。
なので、お店をリサーチしておいて、一緒にお店めぐりをするのをおすすめします!
「こんなおしゃれなお店や食べ物があるんだ!」と、お母さんも新鮮な気持ちになると思います。
また、お母さんが行きたがっていた所に付き合ってあげるのも良いです♪普段忙しくてなかなか一緒に行けない所があればこれを機に一緒に伺ってみて下さい。
1日家事をしないでゆっくりしてもらう!
毎日、365日休みなく家事をしているお母さんに思いっきり休んでもらう日を作ってあげましょう!
私は結婚して家事をするようになってからお母さんがやってくれていたことのありがたさを改めて実感しました。
それと同時に、家事をしないでもいいと言われることの嬉しさを感じました。
何もしない日がどれだけ幸せだったのか、痛感したからこそ母の日には「休日」をプレゼントしてほしいと思います。
その日はできれば外食などはせず、あなたがご飯を準備してあげるとより喜んでもらえると思います!誰かに作ってもらったご飯は本当に美味しく感じます!
あとはお風呂にお花を浮かべてみたり、マッサージをしてあげたり、ゆっくりできるような工夫をしてみましょう♪
また、あなたや他の家族が家事を代わりにやることでお母さんの大変さを感じることができて、感謝しながら生活できるのではないかと思います♪
1日休日を作ってあげるだけでもお母さんはまた明日から頑張れます!
まとめ
いかがだったでしょうか。母の日の贈り物で、定番のお花以外のプレゼントをご紹介しました!
贈り物は高価なものが良いということはなく、1番大切なのはあなたの気持ちです!ぜひ、お母さんへの感謝を伝える日にして下さい♪
それではここまで読んでくださってありがとうございました!
コメント